top of page
検索


学生からの手紙
(原文ママ) お母さんとあやかさんへ たのしかったね。ごはんをおいしいです。3日間ありがとうございます。 お母さんとあやかさんにあいたいです。またあおうね。 ボーより。
ルアムジャイ実行委員
2019年6月20日読了時間: 1分
閲覧数:22回


学生からの手紙
(原文ママ) あいたい Miss You ...Thanks for every thing. I was happy in this trip. I hope to see you again...
ルアムジャイ実行委員
2019年6月20日読了時間: 1分
閲覧数:7回


オリジナルTシャツを販売しております
活動資金のため、オリジナルTシャツを販売しております。 ホームステイの受け入れは難しいけれどもルアムジャイの活動に賛同してくださる方、Tシャツをご購入いただくことで、私たちの活動を応援していただけたら嬉しいです。 過去に受け入れをされた方、またこれから受け入れをされるご家族...
ルアムジャイ実行委員
2019年6月8日読了時間: 1分
閲覧数:35回


学生からの手紙(2019年1月受け入れ)
さとうさんへ ホームステイをさせてくれてありがとうございます。 バスケットボールとバトミントンとテニスが楽しかったです。 お父さんのごはんがとてもおいしかったです。 みんなであそんだことがおもしろがったです。またウボんに来てください。また会いましょう お元気で...
ルアムジャイ実行委員
2019年2月2日読了時間: 1分
閲覧数:11回


学生からの手紙(2019年1月受け入れ)
(原文ママ) やまなしのみなさん、どうもありがとうございます。みじかいいじかんですが、とてもしあわせでした。 わたしはホームステイをさんかしたことがありません。こんかいははじめてです。とても、かんどうしました。 わたしはりょうりをつくるのがすきです。そして、みゆちゃんとあそ...
ルアムジャイ実行委員
2019年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:5回


学生からの手紙(2019年1月受け入れ)
(原文ママ) ふつかかん、どうもありがとうございました。とてもしあわせなじかんでした。パンのつくりかたをおしえたおかあさん。ほんとうにありがとうございます。わたしはりょうりをつくるのがあまりすきじゃないけど、はじめてパンをつくってできて、ほんとうにおいしかったです。みゆちゃ...
ルアムジャイ実行委員
2019年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:8回
学生たちがとてもエキサイトしました
私はファンと申します。パトンピットタヤコン校の先生のウボンラシャタニ県です。 パトンピットタヤコン学校は小さな学校です。 学生は日本語を勉強する人は高校生です。84人ぐらいがいます。 このプログラムはありがたいです。 学生は、日本人と一緒に暮らすことは、可能性が低いです。日...
ルアムジャイ実行委員
2019年1月29日読了時間: 1分
閲覧数:17回


生徒たちに取って大変貴重な経験となりました
この度は生徒二名を受け入れて頂きありがとうございました。 このホームステイが、生徒たちにとって大変貴重な経験となったことは間違いないです。 日本人の生活に触れることで、様々な文化、習慣に気付くことが出来ました。そして、自文化と多文化を比較する初めての経験が出来ました。 ...
ルアムジャイ実行委員
2019年1月29日読了時間: 1分
閲覧数:23回


生徒が将来の夢を見つけました
今回うちの生徒、2人の女子校生が初めてホームステイを参加しました。 ホームステイの前に、生徒たちは毎日、放課後先生と一緒に日本の会話や日本の文化などを習いました。例えば、玄関で靴を置く時は、日本はどう置くかを習いました。「私も手伝います。」や「いただきます」や「どうもありが...
ルアムジャイ実行委員
2019年1月29日読了時間: 2分
閲覧数:12回


授業ではできない経験でモチベーションがあがりました
今年ナリヌクン校の16人の学生がホームステイプログラムを参加しました。 参加する前に学生たちは不安で、たくさんの質問を持っていました。「トイレへ行きたい時はどうすればいいですか。」とか「日本人はからいものがどれぐらい食べられますか。」とか。...
ルアムジャイ実行委員
2019年1月29日読了時間: 2分
閲覧数:20回


帰ってきたときの目の輝きが印象的でした
家族と対面する時はとても緊張していた生徒たちが、帰って来る頃には目が輝き、とても明るく楽しそうな表情をしていたのが、印象的でした。家族の方にどんな様子だったお聞きすると、学校では普段見せない姿をたくさん聞くことができました。...
ルアムジャイ実行委員
2019年1月29日読了時間: 1分
閲覧数:12回


本当にいい子たちでした(2019年1月受け入れ)
とても楽しい3日間でした。 今年は、男子学生さんの受け入れで、自分で希望したもののどんな感じか想像もつかず、心配もありました。でも、会ってすぐに「大丈夫だ!」って思える位、明るくていい子たちでした。 学生さんの先生が「この子バカやるので心配なんです~(笑)」って言っ...
ルアムジャイ実行委員
2019年1月29日読了時間: 2分
閲覧数:74回


笑顔いっぱいの家族となれました(2019年1月受け入れ)
ホームステイは3度目の受け入れとなり、今までの失敗や反省を整理して気負わずに自然体で普段の生活をしてもらおうと目標をたててのぞみました。 受け入れ生徒二人共に明るい性格で積極的だった事に驚きました。言葉の面でも行動面でもやる気を感じたのは初の経験でとても嬉しく思いました...
ルアムジャイ実行委員
2019年1月29日読了時間: 2分
閲覧数:64回


4回の受け入れで学んだこと(2019年1月受け入れ)
「おかあさん」と呼ばれることにも慣れてきた4回目の今回は、ルアムジャイのホームステイプログラムに初参加の学校の生徒ということで、プレッシャーがありました。 とても可愛らしい女の子二人。中学の時は全生徒が日本語を習うとのことでしたが、日本語はほぼ話せない、そして在タイ3年...
ルアムジャイ実行委員
2019年1月29日読了時間: 4分
閲覧数:54回


受け入れ我が家のスタイル(2019年1月受け入れ)
私は、2014年から今まで8回受け入れをしてきました。 初めての受け入れの時は、学生さんが来たらどこに連れて行こうか?どうやって1日過ごしたらいいのいいのか?と色々不安だったのを覚えています。 初めての受け入れでは、子供達が行きたがったボーリングに行くことにしました。...
ルアムジャイ実行委員
2019年1月22日読了時間: 2分
閲覧数:46回


ハプニング連続の受け入れ(2018年12月受け入れ)
3回目となる今回、我が家の息子として来てくれたのは、日本語の会話がまだあまりまだ得意ではない1年生の学生さん達でした。日本語はまだまだだけど、すごく素直で頑張って勉強しようという態度でとても好感が持てたせいか、お互い「伝えよう」「理解しよう」という歩み寄りがあり、英語の力も...
ルアムジャイ実行委員
2018年12月25日読了時間: 2分
閲覧数:27回


あっという間でもう少し一緒に過ごしたかったな(2018年11月受け入れ)
あっという間の三日間でした。 まずはトラブルなど無く過ごせたことにホッとしています。 我が家はBBQをする以外は特にイベント的な外出の計画は立てずに生徒さんの要望を聞いてから決めようというスタイルでした。 特に要望は無く唯一「プールに入りたい」ということだけでしたの...
ルアムジャイ実行委員
2018年11月27日読了時間: 2分
閲覧数:28回


こんなに心動かされる3日間だと思っていませんでした(2018年11月受け入れ)
ルアムジャイの活動は駐在が決まり、タイの情報をネット検索してた時に知りました。 その時点で“バンコク生活でやりたいこと”の1つに挙げていました。 はじめは、ただワクワクしていた気持ちが事前ミーティングを重ねるにつれ、ウチで大丈夫なのか?気が合わない子達だったらどうしよ...
ルアムジャイ実行委員
2018年11月27日読了時間: 2分
閲覧数:31回


我が家で過ごした3日間が心に残ってくれていると嬉しいです
私はこのルアムジャイのホームステイを知ったのは去年でした。 素敵な活動だなっと思っていましたが、勇気が出ず去年は断念しました。 今年は、実行委員の方が声をかけてくれて、参加することに勇気を出せました。 今では、ホームステイの受け入れができて、喜びと感謝でいっぱいです。 ...
ルアムジャイ実行委員
2018年11月27日読了時間: 2分
閲覧数:12回


娘の成長も感じました(2018年7月受け入れ)
2年ぶり3回目の受け入れでしたが、毎回解散式で学生さんたちを見送る時、「3日間楽しかった!」という達成感と、「我が家で満足してくれただろうか?」という不安感がまざった何とも言えない気持ちになります。今回もそんな気持ちを抱えつつ帰宅し、写真を整理していると最初は全員少しこわば...
ルアムジャイ実行委員
2018年8月1日読了時間: 2分
閲覧数:8回
bottom of page